【Seria】の『キッチンダスター』は安くて便利だが、吸水性はイマイチかも?

100均

こんにちは。うぃるべるです。

皆さんは、洗って繰り返し使えるキッチンタオル等使っていますか?

呼び方は様々ですが、何度か洗って繰り返し使える物を、
キッチンタオルキッチンダスター、ニトリではカット式台ふきん
と呼んだりしますよね。

今回はそんな洗って繰り返し使えそうなタオルを【Seria】で見つけたのでご紹介します!

【Seria】キッチンダスター KITCHEN DUSTER

Seria
キッチンダスター KITCHEN DUSTER
ホワイト40枚入 ロゴ柄30枚入

商品説明
寸法:約20×20cm
枚数:ホワイト40枚 ロゴ柄30枚
材質:レーヨン30%・ポリエステル70%
●柔らかく吸水性がある材質です。
●キッチンまわりの汚れをきれいに拭き取ります。

さっそく取り出してみました

ティッシュボックスの様な感じです。
1枚出したら下の1枚と重なっていて、次もすぐ取れるようになっています。

1枚は薄めの布で、下が結構透けています。
20×20cm は少し小さいかな~という印象を受けました。
因みに私が測った時は、19.5×20.5cm でした。

折りたたんでムヒと比較↓

たたんで、10×10cmは思っているより小さかったです。
また、たたんだ後でも薄さが気になりました。

水で濡らして机を拭いてみる

使用上の注意に、
使い始めは、よく洗ってからご使用くださいと記載されているので、その通りに使用しました。
洗っている時は、薄くて絞りにくかったです。
この手ふきんやタオルは片手でギュッと絞りたい派なので、小さすぎて絞りにくいのは初めての経験でした。
しっかりと絞れたのが不安もありますが、取り敢えずテーブルを水拭きしてみます。

結構水滴が残ってしまいます。
薄くて小さくて絞りにくいという事と、吸水性がいまひとつです。

小学校の時の給食前の台拭きなみに濡れています。

見えにくくてすみません。
アップにすると分かりやすいです。

メリット・デメリットをまとめてみました

●ロールタイプのように切り離す手間が無い
●持ち運びがしやすい
●柄がおしゃれ
●枚数が多いので心置きなく使える
●手触りはふわっと軽くて柔らかい
●柔らかめなので、小さい子の手を拭く等には良いかもしれない
●薄い
●小さい(掃除には向かない)
●小さくて薄いので絞りにくい
●薄いからなのか、吸水性がいまいち
メリットもデメリットも同じくらいなら普通に使えるのかと思いきや、
デメリットの内容が重大すぎてメリットが霞みます。
実用性や使用感といった点では、おすすめできないかもしれないです。
使い方によっては良いかもしれませんが。

感想

どうでしたか?この商品を見つけた時は、これだ!と思って購入しましたが、
あまり満足のいく結果ではありませんでした。

これならば、ニトリのカット式台ふきんでも良さそうです。

1枚あたりの値段はセリアのキッチンダスターの方が1枚1円ほど安いですが、
ニトリの方が何度も使えるので、まあニトリで十分かな~と。

もしキッチンダスターの良い使い方を見つけたら教えて下さい!

1つサイズの大きい、30×30cmのキチンダスターも見つけたので、
後日ご紹介しますね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

\やっぱり”ショップタオル”は一家に1つ欲しい!/

\安心のスコッティ・ペーパータオル↴/

\あわせて読みたい!/

【DAISO】にもあった!繰返し使える『洗えるキッチンタオル』の性能はいかに?
ダイソーの洗えるキッチンタオル、洗ったり・伸ばしたり・拭いたりして実際に確かめてみました!
タイトルとURLをコピーしました